うおのめマリーの満遊記

都会の団地でプー太郎をしているエンジニアの日常。たまに軽く仕事とったりしながらまったりとスローライフを満喫中。料理が得意です。

目標達成するためのマンダラチャートの書き方

2022年も残り少なくなってきました。

僕自身今年をふり返ってみるとAWSのソリューションアーキテクトの資格を取得したり、家庭菜園を始めたり、はたまた突然無職になったり・・・いろいろなことがあった1年でした。

この1年をふりかえってみると、他にもやりたいことが頭の中にあって「これをやりたい!」と思っていたものの、忙殺される日々を過ごしているうちに忘れてしまっていて、あれ?なんて気がついた時にはもう年末。一体今年は何してたんだ?と思うことも当然あります。

来年こそ目標を達成する年にするため、年始にいきなりきめるとなるとなかなかすぐに浮かばないので今のうちからぼんやり考えるといいかもですね。

そんな時には「マンダラチャート」を使って可視化するのがオススメです。

マンダラチャートとその書き方

マンダラチャートとは9×9のマスで構成される表をさらに3×3で区切り、中心の3×3マスの中央に成し遂げたい目標、その中心周りの3×3マスには必要な要素を書き、その周りの3×3のマスにその目標を達成するためのアイデアや要素などを記入してゆく目標設定手法です。

文字で説明するとなんかわかりづらいですけど、実際の表を見てもらうとなんとなくわかっていただけるんじゃないかなと思います。

ステップ的には3つ

  1. 最中央に達成したい目標を書く
  2. 目標に必要な要素8つを書く
  3. その必要なことにさらに必要な要素を8つ書く

あと、8つも要素うめれないという人は全部埋めなくても全く問題ないです。

書ける範囲で無理せず書いてみると良いと思います。

思考の整理

自身の思考の整理になるところがこのチャートを書くメリットですね。

目標達成に必要な要素とその要素に必要な要素...と行動目標が細分化されているのでじゃあ取り組みするときに具体的に何をするのかということを考えやすいというのもあります。

人は目標を大きくしがちなので細分化して少しずつ達成してゆくというのを可視化できるのはメリットになりうる部分じゃないかなと思うところです。

2023年の僕のマンダラチャート

空欄が目立つ笑

とはいえ2023年も無理せずにいきましょうね

2~3日かけて書いてみたのですが、こうして書いてみると意外と書けないものです。 なるべく具体的に書いてみたものの(貯金をするなどはまだ具体的に決めていない)再考や追加が必要になりそうです。

もし年末、お時間が取れそうでしたらマンダラチャートぜひオススメです。

こちらのアプリが直接書き込みできて使いやすいのでぜひ使ってみてください

apps.apple.com